blog
あったかな家づくり
すっかり令和元年も押し迫り、由布や鶴見の山々が白く染まりだしましたが
皆さまインフルエンザなど大丈夫でしょうか?
やはりこんな季節は、さっさと暖かいマイホームに帰りたいものですよね
我が家は年季が入ってるのでぶっちゃけ寒いのですが(-_-;)、
昨今のおうちはメーカーはもちろんローコストだろうが建売りだろうがそんなこ
とはありません。
断熱材はしっかり入ってるし、ペアガラスも当たり前。
冬は裸足で歩けない家に住んでいる私からすると
「暖かさがずっと続く魔法瓶のような家」みたいで羨ましい限りです
ちなみに高断熱性能は「Q値(熱損失係数)」や「UA値(外皮平均熱貫流率)」
というもので数値化されるので、 目に見える比較も出来ます。
じゃあ、その数値が良ければあったかい家なんだね・・・
かというと、室内の暖かさを保つには、
もうひとつ気密性というものも必要なのです。
簡単に言うと、家にどのくらいすき間があるのか、
というもので「C値(相当隙間面積)」で表されます。
どんなに壁や屋根、窓で断熱したとしてもすきま風がビュービューでは意味ないですよね
断熱性と気密性のバランス、しっかり考えたいものです。
ただし、やみくもに数値を求めれば良いってわけでもなく・・・。
ちなみに前職では東北地方に行くことも多く、
こんな環境の中で過ごしておりました
このように、環境が違えば必要な性能も変わってくるので、
どこまで求めるかの見極めも大事だと思います。
ある一部分ばかりにお金をかけると、全体のバランスが崩れてしまうこともあるので注意しましょう。
余談ですが、東北ではこんな防寒ファッションも日常でしたが
こっちではコンビニや銀行に入ると通報されそうなので自重しております(笑)