blog
耐震等級の違いとは??
こんにちは!住宅購入診断士の田原です。
今回は、分かっているようで分かりにくい【耐震等級】についてお話します。
今は100年に1度の地震や災害が毎年起こる位、いつ何が起きるか分からない時代になっています。今回は、その内の地震に注目をしてお伝えさせて頂きます!
まず、耐震等級とは字の通り、建物の地震に対する強さを表す指標の1つです。
耐震等級は1・2・3とランク分けされており、数字が大きくなる程地震への強さも大きくなります。
ここで質問です。
みなさんは耐震等級3でないと安心して住めないとお考えではありませんか?
もちろん地震に強ければ強い方が安心はできますが、耐震等級の違いを知って選ぶのと知らないまま選ぶのとでは安心感も大きく変わってきますので、ぜひ一緒に学びましょう!
【耐震等級1】
数百年に一度起こる大地震に耐えられる強度を持っています。分かりやすく例えると、2016年に起きた熊本地震に耐えられるレベルです。
建築基準法はクリアしているので、耐震等級1だからといって建物が弱い訳ではありません。
【耐震等級2】
耐震等級1の1.25倍の強度があります。災害時の避難場所として指定されている学校や病院・警察等の公共施設は耐震等級2以上の強度が必要になります。また、長期優良住宅に選ばれるためには耐震等級2は絶対に必要です。
【耐震等級3】
耐震等級1の1.5倍の強度があります。これは最も高いレベルで、災害時の救助活動等の拠点となる消防署や警察署などは、耐震等級3で建設されています。
耐震等級3は現在の最上級のランクであり、大変厳しい審査が行われる為、大地震に対して十分耐えられるレベルです。
ここまで簡単に耐震等級の違いをご説明させて頂きましたが、耐震等級3が良くて、耐震等級1が悪いわけではありません。おうちを建てられる際には、デザインやエリア、間取り、耐震など、様々な項目の中から優先順位を決めて頂く事が大事ですし、その中で耐震をどこまでこだわるかによって耐震等級1・2・3の選び方も変わりますので、おうちを建てられる際は優先順位を決めて行動されてはいかがでしょうか?
今回は耐震等級に注目をしてお話させて頂きましたが、いかがでしたか?
耐震等級以外にも、おうちの買い方相談室では様々な疑問にお答えしますので、ご気軽にご相談ください(^^)/